2020年 12月 25日
メリークリスマス!

料理を作ってると、ポンポンポンとこもった弾けるような音
なんかコンロの調子がおかしいのかな、、と思ってたら
打ち上げ花火でした
リビングの窓にピタリはまって
空気が冴えてるから綺麗!
夫婦でしばし冬の花火鑑賞会
鹿児島市からの嬉しいクリスマスプレゼントでした
写真は鹿児島中央駅 薩摩切子のクリスマスツリー
#
by malzo8
| 2020-12-25 20:57
|
Comments(0)
2020年 12月 17日
2020 師走

大変な一年でしたね
2020年はもう少しで終わり
せめて家の中はクリスマス仕様で温かくしました
今年は花瓶に木を入れて、ツリーに見立てライトで飾ってます
残った枝でリースを作り
周りに小さな人形や動物を集合させて
クリスマスカードと一緒に
夕方はキャンドルを灯して
サンタは数年前の友人からのクリスマスプレゼント
ここが定位置
玄関もちょこっと冬らしく
愛着のでてきた家ですが、来年の引越しが決まったので
この家で過ごすクリスマスは今年で最後
リビングの大きな窓の前に金木犀があったり
いい環境でした
名残惜しいけど仕方がないね
昨日、NHKで引越しの番組があって、そこにはいろんなドラマがありました
あなたにとって引越しとは ?という質問にそれぞれが答えて
食事しながら夫に同じ質問をすると
一言
「義務! 」って

それを言ってしまえば身もふたもないのだけど、
それだけではなかったな、、と常々話します
クリスマスに関係なくいつも飾ってある、綿引さんの「Jeliz Navidad」(メリークリスマス)
知らない街に住み始めて、若い頃のようにわくわくする感情ばかりでなくなった年代
少しずつ集めてきたアートを壁に飾ると
途端に馴染んできた部屋になって
落ち着きます
作品たちは一緒に引越しを経験してきたからでしょうか。。。
綿引さんのピッコロアニメをユーチューブで見つけました
#
by malzo8
| 2020-12-17 08:01
| インテリア
|
Comments(2)
2020年 12月 16日
嬉野温泉 大正屋

さて、嬉野の宿は
街中にあるホテル大正屋。故・吉村順三氏の建築
九州にもこの有名な建築家の泊まれる旅館があると知ってから、いつか行ってみたい場所でした
ロビーに使ってある絨毯は山形産のもので、最初にデザインされたものを今も使ってるとのこと
レストランへ続く途中にある談話室
パプリックスペースはどこも横に長い矩形で切り取られた景色が続きます
先代の女将さんが、京都の俵屋に泊まった際に
同じ建築家さんにぜひ!と頼み込んだそうです
古いので維持して行くのも大変ですと、おっしゃってました
大正屋 滝の湯
窓ガラスに沿って作られた池にはお風呂のお湯と同じ高さで錦鯉が泳いでて
夜は幻想的、朝はこんな感じ
広々した大正屋 四季の湯
椎葉山荘 椎葉の湯
同じ系列の椎葉山荘の露天風呂露天風呂「椎葉の湯」へは、
送迎バスが出てるので浴衣のまま乗って山道をかなりくねくね
酔いました

大人気らしく人がたくさんでした
そんなわけで、1泊2日で合計4回美肌の温泉に入ってつるんつるん
#
by malzo8
| 2020-12-16 14:52
|
Comments(0)
2020年 12月 03日
有田焼の町で

もう一つ焼き物の町ならではの場所へ寄り道
有田陶器団地がアリタセラに名前も変えてリニューアル
その一角にアリタハウスというオーベルジュスタイルの素敵な宿泊施設ができました
ディナーの器は
トラディョナル、コンテンポラリー、デザイナーズから選べるようです
この日はクラシックカーの集会?が開催されてました
みてるだけで楽しい
アリタハウスのレストランで
周りの方達はみんなパンケーキをオーダーしてました
私たちはジンジャエールとカフェラテ(夫)で休憩
2つの寄り道も終わって、嬉野温泉へ
#
by malzo8
| 2020-12-03 13:00
|
Comments(0)
2020年 12月 01日
china on the park

嬉野温泉に行く前にちょっと回り道
佐賀に来たら、必ず立ち寄る場所
深川製磁のファクトリー、チャイナオンザパークへ
チャイナは磁器のことですね
3年連続で鹿児島からG.Wの陶器市に通ってましたが、今年は5月の有田陶器市が中止になったので今年初
翌週の3連休には小規模ながら秋の陶器市が開催されるとのこと
心惹かれる器がありましたが、それは来年の楽しみにして
この日は忠次館2階にあるいつものカフェで休憩
建築や椅子が好きな人にはたまらない空間
モーエンセンのスパニッシュチェアがそれぞれのテーブルに惜しげも無く置かれてます
階段を上がってくると圧巻の眺め
日曜日なのに2組くらいのお客さん
こちらの椅子が空いてる時はいつもここへ
もちろん器は深川製磁
確かこのアップルパイセット(紅茶はアールグレイ選択)は800円だったような
名建築で名作椅子に座って、深川の器でいただく美味しいスイーツ
コスパ良すぎですね

美しいものに触れる佐賀の旅にはとっておきの場所です
#
by malzo8
| 2020-12-01 17:18
|
Comments(2)